そう言いながらも朝晩は既に暖房をしているのですぅ 1戸建はマジ寒いのよ

只今秋の薔薇シーズンも終盤に入って来ましたが 植え替えの時期を前に
お勉強の為? 毎日ネットサーフィンをしていますが
最近は家庭菜園ブームだと知り 家庭菜園ブログを読み逃げしちゃったりして

皆さんベランダでお上手にお野菜を育てていらっしゃいますが 干し野菜がブームみたいです

ステラママも先日切干大根とお餅の角切りを干しましたが
何時までも放置しておいたので さすがに家族に顰蹙を買い お餅を揚げてみました


上顎が荒れる位 硬くて食べにくいしーーーーーぃ
もっと小さく切れば良かったのかも??? お餅が膨らむ度に 「 ボン



膨れる度に一緒になって飛び上がりながら やっと作りましたが 誰も食べてくれないし

残りのお餅は軽く焼いて お味噌汁にでも浮かべて食べようかな

父の家庭菜園の大根の葉も 少し干して油炒めにしました。

無農薬なので葉も食べられるからね 大根は無農薬だけあって期待以上に甘かったのよ
冬のお野菜は凍らない様に糖分が増し 霜にあると甘くなるそうですが
天日干しすると栄養価もかなり上がるそうです。
こんな本があるのね 本当に流行っているみたいです

![]() 【送料無料】干し野菜クッキング |
今日はお買い物に行き 原木のしいたけを買って来ました かなり肉厚でしょ


これまたなんとタイミング良く 先日お友達の猫ちゃんの病院へ付き添いで行きましたが
先生はホメオパシー専門医 奥様は有名なアニマルコミュニケーションで有名な方よね
こちらのクリニックです

完全予約制でしたが 待っている間に先生の著書を拝見していましたが
半分は寝てたんだけどね だって2時間半も居たのよ

こちらの本です。
![]() 【送料無料】作ってあげたい!おいしい犬ごはん |
健康な身体作りには自己免疫力を上げるべく食事をコントロールし
病気になった時はもちろん先生が処方される 高価なドイツのお薬が1番とは思いますが
普段から免疫力を上げるためには アガリクスか天日干しの干しシイタケがいいと書かれていました。
最近はシニアでもないのにシニアの病気になる子が多いからね
オーナーの食事の管理は大きく問われると思います。
だからって明日から干しシイタケを作りなさいって言っている訳ではありませんが
普段から良く食べ 良く運動し 日向ぼっこしながら睡眠を十分取り ストレスフリーが1番健康的かな

365日ストレスフリーな デュ君ですぅ 「 お芋ちゃんも干してくだしゃい 」

デュ君はお野菜 = お芋ちゃんだものね
スライスしたお野菜を半日ほど天日干しに 170度のオーブンで15分位でお野菜チップスが出来ます。
繊維質の多いお野菜もチップスにすると消化不良の心配もなく ダイエットをしている子にはかなり効果があると思います。
( But 多くあげればダイエットもリバウンドしてしまうので お気を付け下さいませ )
日毎に寒くなり お口が汚くなって来ると思いますが おやつの上げ過ぎにはご注意くださいませ
相変わらずお芋ちゃん大好きな デュ君に
凸と応援宜しくお願いしますぅー

ぽちっと応援ありがとうございました





コメントのお返事は訪問にさせて頂いています。
でも訪問も出来ていません すいません

それでも予報通り気温は下がらず 快適なお散歩たいむだったかな

昨日はシャンプーのことを書きましたが シャンプーはお顔のみなので こんな風に薄めて使っています。

10倍?に薄めて使うと すすぎ残しもなく安心です。
イヤーローションのボトルをリサイクルして使っていますが 100均でも同じ様なボトルは売っています。
薄めておけばこのままお耳の中に入れ 根元を良くもみほぐしシャワーで洗い流すことも出来ます。
お耳掃除は意外と難しく 中に汚れを押し込んでしまっている場合があります。
シャンプーの度にお耳の中を洗うと ブルブルした時に汚れが出て来るので
ブルブルした後にもう1度シャワーで中を洗うと 綺麗に仕上げることが出来ます。
MSW後の ジェニーですぅ

産後8ケ月が過ぎましたが 毛量が戻って来ましたが
普段はコートで見えない部分も濡れると良く分かるので MSWする度に必ずボディチェックをします。
健康管理は体重だけでは出来ず ボディチェックをし フードの量やお散歩のさせ方などの調節をします。
毛量が多くなるとどうしても太って見えますが 濡れると意外と肋骨がむき出しになることもあります。
普段はトリミングに出されている方も 月に1度は是非ご自分でシャンプーされボディチェックをして頂きたいと思います。
デュ君なんて毛量がいいので大きく見えますが 濡れると超貧弱なちんちくりんなのよ
気が付かずにフードのカロリーを減らすと凄いことになってしまうのですぅ
カメラを片付け様とすると 文句あり気にこちらをみていたジェニーですぅ 「 可愛く撮れたんでしょうねーーーぇ 」

ジェニーは超カメラ目線を送って来るので 数枚で撮影が終わるからね
信用なさ気に何時までも睨まれてしまったのですぅ ナルシストちゃんなのでほんと困っちゃうのよね

綺麗さっぱり 益々ナルちゃんなジェニーに
凸と応援宜しくお願いしますぅー

ぽちっと応援ありがとうございました





コメントのお返事は訪問にさせて頂いています。
でも訪問も出来ていません すいません

1チーム目のお散歩タイムの帰り道に やっとお日様が見えて来ました

午後から母の買い物に付き合う約束をしていたので お日様を待たずにお散歩に出たので
身体が温まるまではほんと寒かったけど 朝のうちにお散歩に行っているワンはどんなに寒いことか ・・・
これから暖かくなる春までの季節はヘルニアを発症する子がとても多く
早朝にお散歩に行かれる場合は急激に動かず 徐々に身体を慣らし身体を温めてあげて下さいね
昨日はMSWの記事をアップしましたが ワンズはお散歩後 MSWのお湯で全身を拭きますが
トリミングスプレーとして ティートリースプレーを愛用しています。

左はホットスポットスプレー 右はティートリースプレー 同じメーカーの物ですが
ティートリースプレーを購入した積りが 何故かホットスプレーが届いたのよね まあいいんだけど

ティートリーはハーブですが 虫除け かゆみの緩和 フケ防止 など効果はモロモロと沢山ありますが
いつもワンズは毛が柔らかくて気持ちがいいと言われますが たぶんこのスプレーのお陰かな???
ブラックタンORブラック&クリームはどうしてフケ症なの? とか良く聞かれますが
そんなことを言ったら 黒髪の日本人はみなフケ症? と、言うのと同じで
他のカラーの子達だってフケは出ますが 気にならないだけです。
興奮すればかなり出ているはずですが 気が付かずに触っているって知ってた???
フケが溜まると皮脂が詰まり 皮膚炎を起こします。
仔犬や臆病な子や興奮しやすい子は特に皮膚炎になったと 良く耳にします。
もちろんお手入れ不足からですが 直ぐにアレルギーと決めつけ?病院へ連れて行かれちゃうからね
ワン達はほんといい迷惑なのよ そういう時はうちの先生は薬は出さずに
「3日起きにシャンプーして下さい」と、帰されるのですぅ
3日起きに薬用シャンプーで洗うと 1週間もすれば改善されます。
こんなシャンプー

病院でお高いお薬代を払うならば 是非普段から良いシャンプーを使うことをお勧め致します。
因みに薬用なので目に入るといけないので お顔には使ってはいけません。
お顔はこんなシャンプーがお勧めです

注意 交配時のカラーなどの掛け合わせ等の問題や免疫など 体質上問題のある子はお薬や食事の管理が必要です。
今日はステラファミリーのオーナー様向けの記事なので あしからず・・・。
ブラックタンのベンベンですぅ 「 ベンちゃんはフケ症じゃないでしゅよ 」

ベンちゃんはあまり興奮する子ではないからね いつも美しいのですぅ

あっこれが言いたいための 記事だったのか??? とは言わない様にね

ベンちゃん直子のサンちゃんですぅ

こうしてみると ベンちゃんにも意外と似ているのよ

冬のお手入れが 春のコートに大きく差が出ます。
これからの季節は乾燥し静電気等で汚れが付き易く お散歩から帰宅後はお腹がかなり汚れる季節です。
益々寒くなり毛量も多くなり お手入れし難くなりますが
お手入れ不足からかゆみも伴い 皮膚炎等のトラブルが多くなります。
毛量が少なくても毛根は同じ数だけあるからね 少ないと余計に汚れは直接肌に付きます。
体調管理が難しい季節ですが お正月前後は病院も長期のお休みになると思います
毎日必ずくし入れを欠かさず 日々のお手入れに力を入れて頂きたいと思います。
来年のGW頃に また抜け毛で大騒ぎしないためにもね

お手入れセットはこちらを参考に

お手入れもばっちり?
とっても美しい ベンちゃんに
凸と応援宜しくお願いしますぅー

ぽちっと応援ありがとうございました





コメントのお返事は訪問にさせて頂いています。
でも訪問も出来ていません すいません

最近お散歩はお日様を探しながら歩く 冬のコースへと変更しましたが
住宅街だからね 北海道のジュン君みたいなお散歩コースは望めないのです

先日オーナー様からMSWについてのお問い合わせを頂きましたが
もうMSWを使い始めてから 4~5年位経ったかな???
マイクロな泡が毛穴の中まで入り汚れを浮かしてくれますが
コートが真っ白になる程にびっちりマイクロな泡が汚れと獣臭を取り除いてくれます。
お陰で少し匂うとMSWしたくなるのよね 家族には犬より鼻がいいと言われていますが
だからってワンズ達の様に2km先の匂いまでは 分からないのです

サンちゃんですぅ
完全に嫌がれながらも遊んでいますが 下の犬歯がとうとう抜けたのよ
最近ごはんを嫌がる理由がこれで解決ーぅ

アザラシじゃないのよ ティーちゃんですぅ
濡れるとテカテカだからね 益々アザラシ状態ですが
テカテカ過ぎて 体に泡が付いているかみえないかもね

ってことで先日のあややちゃんが再び登場ですぅ
白い泡が渦を巻きながらも コートにびっちり付いています。
お顔は潜れないので 薄めたシャンプーでお耳とお耳の内や内側も洗います。
MSW後必ず クレートもMSWで洗います お散歩から帰宅するとMSWのお湯でタオルを濡らし身体を拭いたり
お耳掃除もイヤーローションの代わりにMSWのお湯でします。
お耳の匂いとイヤーローションが混じるとかなりの悪臭だからね
MSWのお湯なら匂いも取れて ローション代も掛らないのですぅ
くしやカンシや鋏もMSWのお湯で消毒しています。
お顔もシャンプーはいらないと思いますが ハグハグした時にシャンプーの香りがする方が好きなのですぅ

もちろんステラママも毎晩MSWにお世話になっているのですぅ
すっかりMSWに慣れた サンちゃんに
毎度長湯の ティーちゃんにもーぉ
凸と応援宜しくお願いしますぅー

ぽちっと応援ありがとうございました





コメントのお返事は訪問にさせて頂いています。
でも訪問も出来ていません すいません

気温はそれほど下がらなかったからね お散歩がてらデュ君と近所のJAの週1回の直売へ行きましたが
急にお野菜がお安くなったからね てんこ盛りに買って来ましたが
これじゃあ父の家庭菜園からは足が遠のくのよね

毎朝ワンズのチッコ&うんPチェックをし 1日の体調管理をしますが
最近は乾燥しているので良く水を飲みますが 唯でさえ元気っ子のワンズ達は良く動くので
特にちびっ子チームは良くお水を飲みます。
飲み過ぎるともちろんお腹が緩くなることもあります そういう時はお野菜スープを減らし調節します。
チッコタイムは 1日の生活の管理を教えてくれます。
これだけ多頭になると体調管理は難しくなりますが これからの季節は寒くなり蓄えの季節です。
ウエイトコントロールも難しくなるので 春までは今の体重をキープし
暖かくなってから 体重を調節して行きたいと思います。
今頃になるとダイエットが気になる季節だと思いますが 蓄えの季節は体重は落ちにくく
クリスマスやお正月はご家族のお休みや来客にお出掛けと 生活が慌ただしくなるので
普通にしていても体重は落ちますので 責めてお正月過ぎてからでお願い致します。
今朝ベンちゃん&すーちゃん直子のジュン君のお宅からメールを頂きました

生後5か月になった ジュン君ですぅ ってベンちゃんより全然貫禄があるしーーーぃ

もう身体が出来上がって 成犬みたいですぅ

娘に見せたら 「 ママ なんで残留しなかったの 」 って

だって男の子だったじゃん 女の子だったら絶対に残留していたのですぅ
身体は大きくなっても相変わらず可愛い ジュン君ですぅ

さすが北海道だよね お散歩コースに道産子が馬車を引いて 普通に歩いているのですぅ
ジュン君はお迎え後粗相は1回もなく 順調に成長している様です。
リードを見せると大喜びでお散歩に行きたがるそうですが
それにしても贅沢なお散歩コースよね 羨ましい限りです

いつもお写真をありがとうございます

今日は大きな地震がありましたが 大丈夫でしたか?
そろそろ雪の便りも聞こえて来ましたが ジュン君と素敵な冬をお過ごし下さいませ

ジュン君のお散歩のお写真を拝見した後で とっても残念な感じのお散歩コースですが
あややちゃんですぅ
家を出て直ぐに動画を撮り始めましたが もう50m走もせずにこんなに良い子で歩いてくれる様になりました。
デビュー直後は地面スレスレの寸止めまでしてマズルを流血し ウィリーまでして「 アヤヤ アヤヤ 」と鳴いていましたが
何でアヤヤって鳴くんだろう? って名前まで変えたくなりましたが やっとここまで来たーーーぁ
でも歩いているとどうしても信号や横断歩道で止まることがありますが
その度にテンションがまだまだ変わっちゃうのよね
そういう時は3歩歩いたら立ち止まり 指示を出すことを繰り返し何度も教えます。
ここのところ細かい躾に入ったので すーちゃんは超ドン引きして 他人のふりをしてるのよーーーぉ
感じ悪いったらありゃしない ジェニーはお構いなしにお散歩を楽しむ子なので
最近はジェニーにお付き合い頂いて お散歩の仕上げをしているのですぅ
お散歩は間もなく慣れてくれると思いますが 性格は変わらないものね・・・
今の時点での繁殖はあややちゃんの命にも係わり 私のポリシーからかなり離れているので
ブリーディングに参加は不可と判断しています。
あややちゃん直子に関しては 仮予約を1件頂いていますが
大変申し訳ありませんが 判断はもうしばらくお待ち頂きたいと思います。
お散歩はもう完璧? あとひと踏ん張りなあややちゃんに
凸と応援宜しくお願いしますぅー

ぽちっと応援ありがとうございました





コメントのお返事は訪問にさせて頂いています。
でも訪問も出来ていません すいません
