
明日から待ちに待った ジャパンインターナショナルドッグショーが行われます

ショーは2日間に分かれ行われますが ダックスの審査は日曜日です。
ロングヘヤードミニチュアダックスフンドは8時半から行われ場所は8リンクです。
ベンちゃんも参戦するため 遠征して来ていますが
今日はSAで平木さんにお会いしましたが ベンちゃんに会うことは出来ず・・・
もちろん当日もショーが終わるまでは 会うことは出来ませんが
ほぼ1カ月ぶりに会えるからね 今からドキドキなのですぅ

そんな中? どんな中? 今日ルッちゃんは生後3か月になりました

同胎のサラちゃんもおめでとう

先住犬のララちゃんともこんな風に戯れたり ・・・

あややちゃん改めユラさんとこんな風に中庭で遊んだり

お迎え頂いてから間もなく1ヶ月だしね
みーーーんなに甘やかされて もうすっかりやりたい放題の様ですぅ
予告通り?ブスッとして頂いて来ました ルッちゃんですぅ

「 酷い目にあったでしゅよ


今日は平木さんに構成のチェックをして頂き 帰りにワクチンへ行ったりでお疲れの様ですが
どこへ行っても大騒ぎしてくれたからね 必要以上に疲れたことでしょう
この2日間は忙しいからね 家でゆーーーっくりし 免疫を高めておいて頂きましょう

頭???
頭はママのティーちゃんにどこへお出掛けして来たのか 念入りに?チェックされ濡れているのですぅ

平木さんからお土産を頂きました


博多の料亭の地鳥カレーです。 今夜は忙しかったので早々にご馳走になりました

夜、お友達からジャパンインターの応援メールを頂きました


メールには玄関の外を見る様に書いてありましたが 玄関にプレゼントが掛っていました

いくら何でも半袖じゃあまだ寒いと思うけど・・・ 有難く着て行きます

平木さんとtakakoさんのお顔を見たら 気分も盛り上がって来ました

昨年は震災で中止になりましたが 震災を乗り越え頑張った被災地のショードッグ達も出陳してると思います。
どの子もみーーーんな頑張って欲しいと思いますが
ファミリーのためこの1ヶ月頑張って来たベンちゃんにも どうぞ応援宜しくお願い致します

生後3か月になった ルッちゃんに
ビッグサイト入りした ベンちゃんにもーーーぉ
凸と応援宜しくお願いしますぅー

ぽちっと応援ありがとうございました





コメントのお返事は訪問にさせて頂いています。
でも訪問も出来ていません すいません


各地でまだまだ雪の便りは聞こえてきますが 気分はすっかり春ーぅ
花粉症と紫外線アレルギー防止のため 今日もお散歩へは帽子を被りマスクをし
怪しげーーーに歩いて来ましたが 数年ぶりに車ですれ違った方には
確かめるかの様にじーーーっと覗き込んでから 御挨拶されてしまいました

昨日買い込んで来たお野菜で 今朝も野菜スープを作りました


ミネラルたーっぷりなもやしは毎回必ず入り 朝は根菜類 夜はお豆腐が入ります。
現役チームより 引退チームの管理の方が難しいからね ・・・
現役チームはしっかりとフードを食べさせていますが
引退チームは朝晩のカロリーを替え ウエイトコントロールしながら食べさせています。
暖かくなったので ダイエットには良い季節です 冬の間に増え過ぎた体重を調節してあげて下さいね

暖かくなり始めると 徐々にコートも抜け替わり始めます。

細かい目の方はブラッシングで抜けた毛で 荒い方はスリッカーに付いた分です。
お散歩後のブラッシング時に取れた ジェニーのコートですが
この倍の量が抜け始めたら 週に1回のシャンプーに切り替えるといいと思います。
ロングヘヤードなのでコームはこのサイズが使い易く 根元まで届きます。
![]() 【プロ仕様】大サイズ:高級両目金櫛(コーム) |
スリッカーを使う場合は ソフトタイプのこの位のサイズが使い易いと思います。
![]() プロ仕様 スリッカー ブラシ ・ソフト【M】【a_2sp0819】 |
先日MSWをした エディですぅ

背中から真っ直ぐにコームを入れ 脇はそれぞれ下に向け ドライヤーを掛けます。
ストレートに仕上げた方が 少しでも長く見えるからね 実はこっそりと地道ーな努力をしているのですぅ

一昨日MSWした しーちゃんですぅ

コートも吹いてまた少しお姉さんになりましたが
どうみてもタオルの半分しか使ってないしーーーぃ
まだまだチンチクリンは卒業出来ないのですぅ 最近また食べなくなって来たしね

今日はすーちゃんもMSWし その後ワクチンへ行ったりと大忙し
ルッちゃんももうワクチンに連れて来ても良かったのにとか言われたし
「 マジれしゅか


ワンズが出掛ける度に反応し そろそろお散歩にも興味が出て来たみたいだし
先生の許可が出たからね とっととブスっとして頂きましょう

ワクチンへ行って来た すーちゃんに
明日?ワクチンへ行く ルッちゃんにも
凸と応援宜しくお願いしますぅー

ぽちっと応援ありがとうございました





コメントのお返事は訪問にさせて頂いています。
でも訪問も出来ていません すいません


前回の記事にはエディにお祝いのメッセージをありがとうございました

初めての自家繁殖だけあって 超お坊ちゃま気質で箱入り息子なエディですが
今年も1年元気に過ごし 節目である9歳を無事迎えたいと思います

今日はワンズのお散歩の後は お昼過ぎからくうさんと湘南テラスモールへお買い物へ行って来ましたが
着くまでに何軒寄り道したことか ・・・
JAや通り掛かりの直売でお野菜を買いまくりましたが ( お花屋さんもちょこっと寄ったしーぃ )
最近お野菜はほんと高価なので ワンズの野菜スープ用のお野菜を沢山ゲットして来ました

やっと着いたテラスモールはランチをしようと思っても 春休みで混んでるしーぃ

仕方がないので空いてそうなお店でもりもりっと食べ お買い物をして来ました

が、相変わらず欲しい物がないのよね やっぱり御殿場へ行けば良かったかな

くうさんにクリスピークリームドーナッツを頂きました


買い物をしていると携帯が鳴り呼び出され 「 早く来い!!! 」と、ばかりに
珈琲まで買って待ち構えてるしーーーぃ す・すいません・・・。
5個入りでしたが カフェで1個食べましたが とっても美味しかったですぅ

あっ実は今頃デビューなのよ ドーナッツなんて食べなくてもいい ・・・
くらいに思っていましたが 食べたら人気なのが理解出来ました

小麦粉のパンと米粉のパンの差の分かる方は きっとお味が想像出来ると思いますぅ
先日お友達?のニィ君から ベンちゃんのショーの写真を頂きました

ニィ君はルッちゃんの同胎のサラちゃんのおうちのパパさんです お忙しいところ

レギュラークラス6戦目 明石スマイルファミリードッグクラブ展
ハンドリングはもちろんお里のパパ Thankful kennelの平木さんですぅ

触審です。

脚は太く短く4本足の全てがきちんと前を向いています。
こんなに美しいベンちゃんが何故? 2席・・・。
ここで大御所登場???

実はこのお方はベンちゃんのじーじを作出された方なのですぅ このお方↑
超ハイクオリティーなお犬様を エントリーされていましたが
出陳されると分かっていたら エントリーしなかったのにーーーぃ

楽しそうにラウンド中の ベンベンですぅ


ここはお花畑なのかな??? こんなに尻尾が上がっていますけどーーーぉ

ベイト(餌)には集中出来たのね

平木さんの評価は高く チャンピオンクラスに居ても良いレベルだとは思いますが
止まっていればいいんだけどね 歩くとバブちゃん丸出しなのですぅ
あっでもそんなベンベンが愛おしくて ・・・ 可愛くて ・・・ 可愛くて ・・・
そろそろ分離不安も超・ピーク? ギリギリのスレスレのどん底の ・・・ 辛く悲しい夜を過ごしているのですぅ
ベンちゃんに・・・ 会いたいよ

あっでも明日にはジャパンインターに向け お里の佐賀を出発するからね
気分はちょっとルンルンなのですぅ

トイレトレーニングも順調なルッちゃんは リビングデビュー後 なんと1度も粗相はありません

何時もならまだリビングデビューしていない時期ですが 今回は早いので心配していましたが
「 ワンツー 」に 物凄く反応がいいのよ
こんなにドタバタ・クルクルとガサツに回る子は初めてだし
そう思ったけど どこかで見たことある様な???
ママのティーちゃんのトイレタイムにそっくりなのですぅ
サラちゃんみたいに 性格はエディに似て欲しかった

ジャパンインターも頑張る ベンちゃんに
トイレトレーニングも順調な ルッちゃんにもーぉ
凸と応援宜しくお願いしますぅー

ぽちっと応援ありがとうございました





コメントのお返事は訪問にさせて頂いています。
でも訪問も出来ていません すいません

お布団まで干したのに お昼前には雲行きが怪しくなり小雨が降りましたが
3時前にはお日様が出て来たからね 迷う暇もなく大慌てでお散歩へ行ったのですぅ

お散歩の後は娘の用事に付き合い 美容室に携帯の機種変へとはしごしましたが
今までは私の名義でしたが 今度から新規で学割にしたので12000ポイントもあまるのに
ポイント移行が出来ないということで いろいろ調べて頂きましたが
「 ポイントクラブとかないの??? 」 と言ってみたところあるし

で、レトルトカレーと餃子とヘルスメーターに交換し
残りの2464ポイントは 2400ポイント分のアダプター付き充電器と交換したのですぅ

残り64ポイントまで見事に消化し ショップのお兄さんもびーっくりしていましたが
普通に考えたってポイントクラブ位は有りそうなもんよね 新入社員じゃないんだからもっとお勉強しないと
どうみてもお隣のお兄さんの方が 営業成績が良さそうだったのよね

すっかり帰宅が遅くなり 大慌てでワンズのごはんにしましたが
みんながピリピリしているのに ルッちゃんは空気が読めずとうとうエディに一喝されました

まあここまで良く我慢したと思いますが 今くらいが何時ものリビングデビューの時期だものね
少しは多頭のルールを学習してくれるといい思いますが まだまだ当分無理だろうな

昨日の記事にはエディへ お祝いのメッセージをありがとうございました

私の初めての自家繁殖犬 エディは8歳になりました

坊(アンディ)は去勢後 数カ月で体重が急激に増え 以前は坊がエディを引っ張っていたとは思えない程
歩きたがらず・・・ お散歩も拒否し始め 困り果てていましたが
ダイエットに成功し まだ身体にたるみがあるものの また良く歩く様になって来ました。
おっとりエディは坊をお迎えしてから 本当に良く歩く様になりました。
今は反対にエディがいるので 坊もいやいやながらも歩きます。
坊はエディをとっても立てて生活してくれるからね
きっとデュ君もベンちゃんもその姿をみて 今のこの多頭生活が成り立っていることと思います。
エディの熊の手?カットのお手手ですぅ

とっても大きなお手手で 本当に可愛い

お顔は少しずつ白くなって来ましたが それでもまだまだ元気もりもりですぅ

昨年暮れ久々にパパになり 2人の愛娘に恵まれました

ルッちゃんですぅ 「 今日はパパのお誕生日なんれしゅか??? 」

お誕生日っておいちいのかな??? 位の顔をしていますが

「 パパ お誕生日おめれとーーーぅ

そうね ルッちゃんにしては 大変良く出来ました

エディは小さい頃から大きな病気ひとつせず とーーーっても元気です
この調子で8歳もエディらしく もりもりっと頑張って欲しいと思います

8歳になった エディに
凸と応援宜しくお願いしますぅー

ぽちっと応援ありがとうございました





コメントのお返事は訪問にさせて頂いています。
でも訪問も出来ていません すいません

ここ2日間は大御所のお犬様が出陳されており とてもじゃないけどって感じでしたが
まあここ4戦はどう考えてもベンちゃんがいいとか悪いとかそういう問題外だったからね
「 ベンちゃんってほんと運が悪い、悪過ぎるーーーぅ 」と、笑うしかないのですぅ
あっそれって ステラママの運の無さだとしか思えないので 今日は近所の氏神様にお参りして来ました

昨日の記事にリンクのお友達からこんな書き込みを頂きました

ステラママさんちのワンズのように
ちゃんとした お家柄のワンは
病気知らずの 元気なワンなのかな?
たくさんのワンズが みんな健康に
過ごせる秘訣は ありますか?
あったら是非 ブログupして下さいっっ
この切実な書き込みに 正直とても胸が詰まりました。。。
運命として出会い 可愛い我が子の健康を願うのは 家族として皆同じ気持ちだと思います。
私がブリーディングのお勉強を始め 10年の時が経ちましたが
初めての作出した子犬達は調度明日で8歳 エディの兄弟姉妹達です。
お勉強中はダックス以外の他犬種を含む 100頭以上の仔犬から多くのことを学びました。
私の好きな英国系ダックスは骨量が特に多く しっかりとした体型のダックスフンドです。
身体は硬く 腰は広く 前後の脚は太く短いことが特徴なので 見た目よりずっしりと重く
ある意味管理は難しく 体重で管理はすることのない様 オーナー様達にもお願いしてあります。
オーナーの皆様の多大なるお力をお借りし お陰様で今日現在大きな病気の報告はありません
何が良くて健康なのかとは 病院の先生でもきっと答えられないと思いますが
どの子のラインにも拘りを持ち 健康を第一に考えブリーディングをしています。
生後2ヶ月のルッちゃんのフリーステイです

肩から腰のラインそして後ろ脚 スカルとネックのバランスから首の太さが分かると思います。
きっとショップさんで見かける仔犬と同じ月齢の頃だと思いますが いかがでしょうか?

交配から巣立ちまで管理のひとつひとつに拘り ブリーディングをしています。
仔犬の生き生きとした瞳が私への自信となり 新しいおうちへと送り出すことが出来ます。
ここ数年はThankful kennelの平木さんからスタンダートに付いて更に多くのことを学びました。
Thankfulのトップビッチである ヘチマちゃん直子のティーちゃんです。

ティーちゃんは見た目は本当に普通の女の子ですが ずっしりと重く触ると全然違います。
お勉強を始めてから10年 平木さんにお勉強のし直し宣言をされてから間もなく3年です。
これからもスタンダートから離れることなく より健康で健全な仔犬の作出を目指していきたいと思います。
現在12ワンズの管理をしていますが 個々に管理が異なります。
みなどの子も同じ管理が出来たら どれだけ楽か・・・
ただ大きくなってからお迎えした子はいないので
小さい頃からの管理がそのまま延長しているという楽さはあります。
ワンズとの生活は気の抜けないことも多々ありますが
今となってはワンズとの生活が 私の生き甲斐となり 反対に管理をされている様な気もします

もっともっと熱---く 語りたいところですが 長くなるのでまたそのうちに

今日も元気もりもりなステラファミリーに
凸と応援宜しくお願いしますぅー

ぽちっと応援ありがとうございました





コメントのお返事は訪問にさせて頂いています。
でも訪問も出来ていません すいません
